Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今、TT-02を組んでいてローフリクション段付ビスまでは付けましたがガタが少し気になっていました。素晴らしいアイデアですね💡真似させて頂いてもよろしいでしょうか?是非試してみたいです✨
ご覧頂きありがとうございます。参考になさって頂いた事、感謝致します。 お試し頂けるとありがたいです。
@@talaotbさんありがとうございます😊
@@Gyokusaiken様、あとはご自分で調整の具合いだとか色々試してみて改良していってみて下さい😊
動画投稿お疲れ様です!ナイスアイデアですね!純正樹脂を生かした改良感服です!
ありがとうございます😊お父さんのお財布に優しいチューニングです😁まあ、実際どれくらい効果があるかは分かりませんけど。
これはなかなかのチューニングですね😆間違いなく流行るんじゃないでしょうか😆
流行れば面白いですが、よくよく考えてみるとネガ要素が結構ありそうです。皆さんに試してもらって、皆さんで改良をしていって貰えればいいと思います。
@@talaotb さすがワークス、テストテストテストですね😆46ミリくらいのタイロットがあればサーボから左側のワイパーだけに支持するとかも出来そうですね😆
グッドアイデアです😍画期的です😁密かにブルーならぬグレーのタミヤマジックにかかっているのはナイショですね😚ちなみにTB05Rだったかのパーツでに首下(13mmは間違い→)11mmのピロあります。
いやぁー、コレも実際クルマ走らせてテストしてみないといいシステムなのかどうかはわかりません😅よくよく考えたら、あそこのターンバックルでトー調整してしまうと、ステアリングワイパーの並行が保てなくなりますし。 ただ、もともとそこの部分はガタが大きいので、走行中も常に並行が保たれている訳でもないのかと…🙄それであれば、ある一定の範囲内で固定してしまっても問題無いのかも…とか、色々考えてます。タミヤグレー、F103GT買った時付いて来たパーツの中に入ってました☺️ラッキーです。11ミリのピロボールいいですねー。手に入れたいところです。
流石です。トー角調整にもなるとは、気付きませんでした。ガタの範囲で、という所が気づきずらい所ですね。オプションを出来るだけ使わない姿勢に共感します。タミヤさんの戦略にハマると大変ですからね。
コメントありがとうございます。ガタの範囲で、且つあまりにターンバックルを張り過ぎますと、ステアリングの動きが悪くなる可能性がございますので、そこそこでやめておくというのが、キモですね。あくまでも微調整という感じでしょうか。オプション、全く使わない訳には行きませんが、ただでさえお金がかかる趣味なので、なるべくオプションにはお金をかけずに楽しめたらいいなと思っております。でも既に結構なお金つかっちゃってますけど😅
老眼さんコレナイス素晴らしい!深くステア切ってもストレスにならないんですよね?私のTT02でも真似していいですか?これ最高のローコストチューンですね!
Nokkeyさん、是非テストお願いします‼️私のドライビングスキルでは分からない違いや、もしかしたらエキスパートで無ければ気づかないネガな部分が分かるかも知れません。そうなれば更なる改良ができるかも知れませんので、Nokkeyさんを筆頭に多くの皆さんにテストしていただき、皆さんで改良していって頂ければ幸いです。
@@talaotb ありがとうございます。老眼さまの公認で真似させていただきます。最近の動画きれいでお話もプロっぽいですね。いつも楽しみにしてます。時々でて来る方言がたまりません。w
いえいえ、こちらこそNokkeyさんに試して頂けるということで非常に光栄でございます🙇♂️容赦なくダメ出し&改良を加えて頂き、お安くお手軽なチューニングメニューのひとつとして育てて頂ければと思います。 機材は変えてないんですけど、最近時々ピクセル上げてますのでそのせいですかね? 特に北海道内でも道南地域は東北の影響が強いので訛り強いんですよね〜😁とりあえず最低限、皆さんに意味は伝わるようにとは心掛けてますが😁👍
@@talaotb ステア全切りしても渋くならないなら今で完璧じゃないかなと思いますよ。これで渋くならないならこれ以上ないローコストチューンでしょうね!近日私もやってみますねー!御公認ありがとうございます。
ステアリング全切りした際の抵抗感ですが、サーボ外して手で動かしてみた私の感覚ですと問題無いように感じました。サーボ付けて作動させてもみましたが、特に問題無いように見えます。が、それを判断しているのがラジコン1年の初心者である事と、私のTT-02がステアリング切角アップの加工をしていない車両ですので何とも微妙ですね😅もしかしたら、切角アップしてある車両ですと不具合出るかもしれません。
こんばんは♪なるほど!私のttはその辺真っ青なのですが(笑)息子のttに試してみたい!素直にそう思いました~☆サーボはサンワさんのHVS702からPGS-CLEに変えましたがプロポがしょぼいのか違いが・・・?(笑)いつも知恵頂いてます!ありがとうございます♪
こんばんは〜★いつもありがとうございます😊ステアリング加工、試してテストしてください。テストしてネガな部分があれば改良していきたいと思ってます。サーボ、702はもともとそれなりに速いですよね🙄そこからのPGS-CLEだと違いが分かりにくいかも知れません。私が最初使ってたサボックスの0220MGはマッタリした動きのヤツでしたので😅
トー角をそのターンバックルで調整するのは新しいですね!!これからのスタンダードになるかも!?
田辺さんからご指摘頂きましたが、それをする事でステアリングワイパーの並行が乱れ台形になってしまうのが、何かしらの影響を及ぼすかもしれません。これが、いいシステムなのかどうかは、今後実際にクルマを走らせてみてテストしないとわかりませんが、上手くいってこれが流行れば面白いなぁとは思います。
首下11ミリのピロボールがTB05R用のカスタマーパーツで出ていますがメーカー欠品中です、ワイパーが台形に成ってしまうのでトー角調整には向いて無いかもしれませんね。自分もTT02を数台持っているので全てをグレードアップパーツで組む訳にも行かずローフリクション段付きビスを使ってましたが、最近はTT02SR用のカスタマーパーツになるフランジパイプとロックナットを使った仕様にしています、ショップさんに台数分頼んでもかなり安いのでお薦めです。
首下11ミリのピロボールが存在するんですね。それなんとか入手したいです。ワイパーが台形になってしまう件。確かに仰る通りだと思いますが、元々ガタとしてそれだけムダに動く範囲があったのを、ある範囲で固定しただけと考えればあまり影響はないかもしれません。ただ、やり過ぎは絶対良くないと思ってます。この方式、とりあえず考えたものをカタチにしてみただけなので、これから私を含めいろんな皆さんにテストしてもらい、ネガを潰して改良を加えていけばいいかなと思います。もしかしたらメーカーさんで既にテスト済みで、不採用になったシステムなのかも知れませんけど。まあ、トー角の調整は副産物で、本来の目的はステアリング廻りのガタの低減と剛性アップなので、トー角調整の効果はあまり期待せずに微調整程度にしておくのがいいかもしれませんね。
@@talaotb ガタ取りの範囲でトーアウト側に縮める程度でしたらアリですね。フルステアした状態でも突っ張らない様に調整すると大丈夫です。
あくまでも、ガタの範囲内でというのが重要だと思ってます。
今、TT-02を組んでいてローフリクション段付ビスまでは付けましたがガタが少し気になっていました。素晴らしいアイデアですね💡真似させて頂いてもよろしいでしょうか?是非試してみたいです✨
ご覧頂きありがとうございます。
参考になさって頂いた事、感謝致します。 お試し頂けるとありがたいです。
@@talaotbさん
ありがとうございます😊
@@Gyokusaiken様、あとはご自分で調整の具合いだとか色々試してみて改良していってみて下さい😊
動画投稿お疲れ様です!
ナイスアイデアですね!
純正樹脂を生かした改良感服です!
ありがとうございます😊
お父さんのお財布に優しいチューニングです😁まあ、実際どれくらい効果があるかは分かりませんけど。
これはなかなかのチューニングですね😆
間違いなく流行るんじゃないでしょうか😆
流行れば面白いですが、よくよく考えてみるとネガ要素が結構ありそうです。皆さんに試してもらって、皆さんで改良をしていって貰えればいいと思います。
@@talaotb
さすがワークス、テストテストテストですね😆
46ミリくらいのタイロットがあればサーボから左側のワイパーだけに支持するとかも出来そうですね😆
グッドアイデアです😍
画期的です😁
密かにブルーならぬグレーのタミヤマジックにかかっているのはナイショですね😚
ちなみにTB05Rだったかのパーツでに首下(13mmは間違い→)11mmのピロあります。
いやぁー、コレも実際クルマ走らせてテストしてみないといいシステムなのかどうかはわかりません😅よくよく考えたら、あそこのターンバックルでトー調整してしまうと、ステアリングワイパーの並行が保てなくなりますし。 ただ、もともとそこの部分はガタが大きいので、走行中も常に並行が保たれている訳でもないのかと…🙄
それであれば、ある一定の範囲内で固定してしまっても問題無いのかも…とか、色々考えてます。
タミヤグレー、F103GT買った時付いて来たパーツの中に入ってました☺️ラッキーです。
11ミリのピロボールいいですねー。手に入れたいところです。
流石です。トー角調整にもなるとは、気付きませんでした。ガタの範囲で、という所が気づきずらい所ですね。
オプションを出来るだけ使わない姿勢に共感します。タミヤさんの戦略にハマると大変ですからね。
コメントありがとうございます。
ガタの範囲で、且つあまりにターンバックルを張り過ぎますと、ステアリングの動きが悪くなる可能性がございますので、そこそこでやめておくというのが、キモですね。あくまでも微調整という感じでしょうか。
オプション、全く使わない訳には行きませんが、ただでさえお金がかかる趣味なので、なるべくオプションにはお金をかけずに楽しめたらいいなと思っております。でも既に結構なお金つかっちゃってますけど😅
老眼さんコレナイス素晴らしい!深くステア切ってもストレスにならないんですよね?
私のTT02でも真似していいですか?これ最高のローコストチューンですね!
Nokkeyさん、是非テストお願いします‼️私のドライビングスキルでは分からない違いや、もしかしたらエキスパートで無ければ気づかないネガな部分が分かるかも知れません。そうなれば更なる改良ができるかも知れませんので、Nokkeyさんを筆頭に多くの皆さんにテストしていただき、皆さんで改良していって頂ければ幸いです。
@@talaotb ありがとうございます。老眼さまの公認で真似させていただきます。最近の動画きれいでお話もプロっぽいですね。
いつも楽しみにしてます。時々でて来る方言がたまりません。w
いえいえ、こちらこそNokkeyさんに試して頂けるということで非常に光栄でございます🙇♂️容赦なくダメ出し&改良を加えて頂き、お安くお手軽なチューニングメニューのひとつとして育てて頂ければと思います。
機材は変えてないんですけど、最近時々ピクセル上げてますのでそのせいですかね?
特に北海道内でも道南地域は東北の影響が強いので訛り強いんですよね〜😁とりあえず最低限、皆さんに意味は伝わるようにとは心掛けてますが😁👍
@@talaotb ステア全切りしても渋くならないなら今で完璧じゃないかなと思いますよ。
これで渋くならないならこれ以上ないローコストチューンでしょうね!
近日私もやってみますねー!御公認ありがとうございます。
ステアリング全切りした際の抵抗感ですが、サーボ外して手で動かしてみた私の感覚ですと問題無いように感じました。サーボ付けて作動させてもみましたが、特に問題無いように見えます。が、それを判断しているのがラジコン1年の初心者である事と、私のTT-02がステアリング切角アップの加工をしていない車両ですので何とも微妙ですね😅もしかしたら、切角アップしてある車両ですと不具合出るかもしれません。
こんばんは♪なるほど!私のttはその辺真っ青なのですが(笑)息子のttに試してみたい!素直にそう思いました~☆
サーボはサンワさんのHVS702からPGS-CLEに変えましたがプロポがしょぼいのか違いが・・・?(笑)いつも知恵頂いてます!ありがとうございます♪
こんばんは〜★いつもありがとうございます😊
ステアリング加工、試してテストしてください。テストしてネガな部分があれば改良していきたいと思ってます。
サーボ、702はもともとそれなりに速いですよね🙄そこからのPGS-CLEだと違いが分かりにくいかも知れません。私が最初使ってたサボックスの0220MGはマッタリした動きのヤツでしたので😅
トー角をそのターンバックルで調整するのは新しいですね!!これからのスタンダードになるかも!?
田辺さんからご指摘頂きましたが、それをする事でステアリングワイパーの並行が乱れ台形になってしまうのが、何かしらの影響を及ぼすかもしれません。これが、いいシステムなのかどうかは、今後実際にクルマを走らせてみてテストしないとわかりませんが、上手くいってこれが流行れば面白いなぁとは思います。
首下11ミリのピロボールがTB05R用のカスタマーパーツで出ていますがメーカー欠品中です、ワイパーが台形に成ってしまうのでトー角調整には向いて無いかもしれませんね。
自分もTT02を数台持っているので全てをグレードアップパーツで組む訳にも行かずローフリクション段付きビスを使ってましたが、最近はTT02SR用のカスタマーパーツになるフランジパイプとロックナットを使った仕様にしています、ショップさんに台数分頼んでもかなり安いのでお薦めです。
首下11ミリのピロボールが存在するんですね。それなんとか入手したいです。
ワイパーが台形になってしまう件。確かに仰る通りだと思いますが、元々ガタとしてそれだけムダに動く範囲があったのを、ある範囲で固定しただけと考えればあまり影響はないかもしれません。ただ、やり過ぎは絶対良くないと思ってます。この方式、とりあえず考えたものをカタチにしてみただけなので、これから私を含めいろんな皆さんにテストしてもらい、ネガを潰して改良を加えていけばいいかなと思います。もしかしたらメーカーさんで既にテスト済みで、不採用になったシステムなのかも知れませんけど。
まあ、トー角の調整は副産物で、本来の目的はステアリング廻りのガタの低減と剛性アップなので、トー角調整の効果はあまり期待せずに微調整程度にしておくのがいいかもしれませんね。
@@talaotb ガタ取りの範囲でトーアウト側に縮める程度でしたらアリですね。
フルステアした状態でも突っ張らない様に調整すると大丈夫です。
あくまでも、ガタの範囲内でというのが重要だと思ってます。